主に胃が

 なんだかんだで成績が返される瞬間は胃が痛いものです。あの時あの問題間違えてないかな、ケアレスミスはしてないかな・・・と、昨日の夜はなかなか寝付けませんでした。結果として、何ら変わりない平常運行でした。
 受け取る→隅っこに行く→こっそり見る→安堵する。みる瞬間が凄くドキドキします。こう、盗賊の診断結果がテレポーターとか高圧電線だった時の罠を外すコマンドを決定するときみたいな感じ?ポケトレで光る草むらをはじめてみて、そこに飛び込む感じ?そんな感じでした。とりあえず、雨にも降られましたが私は元気です。
 最近はゲームのせいで忙しかったけれど、今週はその他の用事でちょっと忙しくなりそうです、水曜日まで。日記は書くけど、うごメモの方は水曜日までは放置状態になるかも。まぁ、最初から好き勝手やってるんですけどね。やらなきゃいけないって義務感持ったらつまんなくなってしまうし、適当にやって行きます。適当。適当って便利ですね。日記書いてる時点でそこまで忙しいってわけじゃないんですけどね。この日記は別腹です!
・・・・・
 蛍って名前は有名ですけど、生態について知っている人ってあまりいない気がします。蟻地獄とかもですけど・・・。蛍の幼虫はきれいな川の中でカワニナというタニシみたいな生き物を食べて生きていて、さなぎになって羽化したらみんな知ってる蛍になります。例外はいますけどね。
 このさなぎになる過程で土の中に潜る必要があるんですが、たとえば蛍がいる川に堤防が出来ると土の中に潜れなくて死んでしまうそうです。でも、堤防に使われるブロックに穴をあけて地面をある程度露出させるとそれを防ぐことができるそうです。ちょっとの工夫でだいぶ変わるものなんだなぁ、と思いました。先生の話すこういう話は結構面白くて好きです。
 堤防等を作るときは、その場所の環境を出来るだけ考えて出来るだけ生態系を崩さないように作らなければいけない。でも、自然って因果関係が複雑すぎてなかなか上手くいかないものなんだそうです。A+B=Cが分かっていても、AとB以外にたくさんの外乱があるとA+B≠Cになってしまうこともあるということだそうです。自然って難しい。